あたたかいお茶を1杯

日常のあれこれをマイペースに書いていきます。2020年、双子出産。

痔になる(19w4d)

まず始めに、タイトルからお察し頂けるかと思いますが、

 

今日は多少汚い話も含まれますので、

 

お食事中の方、そういう話が苦手な方は、

 

ここでお戻りになる、もしくはこの記事を読み飛ばすことをおすすめいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日のブログを掲載した後のこと。

 

便意をもよおし、トイレに行きました。

 

 

すっきりした後にお尻を拭こうと、ふと便器の中に目をやると、なんだか全体が赤い。

 

ん?と思いつつ、お尻を拭いたトイレットペーパーをみると、そこそこな量の血がついていました。

 

一瞬、「お腹のベビーズに何かあったか…!?」とパニックになりかけましたが、

 

もう1度トイレットペーパーで出血している位置を冷静に確認したところ、明らかに肛門でした。

 

 

 

そうです。切れ痔です。

 

 

 

トイレの中で遠くを見つめて悟りました。

 

 

しかし、切れ痔と分かれば、もうこっちのもんです。

 

なぜかというと、私が切れ痔になるのは初めてのことではないから!(ドンッ!)

 

 

(もうここまでくると恥じらいとかそういうものはなく、ありのままの自分で生きていこうと思えます)

 

私は、以前、切れ痔になり数年悩んだ後に、肛門科の専門医に診てもらってその後治った経験があります。

 

今、もし痔で悩んでる方がいて、恥ずかしくて病院に行けないという方がいらっしゃるのであれば、声を大にして、「ぜひ病院の専門科に行って!」とおすすめしたいです。

(大きな病気が隠れていたら怖いですしね。)

 

さて、私の痔の原因ですが、便秘で便が硬くなり、それに肛門が耐えられなかったというものです。

 

「先日妊婦健診で産婦人科からベビーに影響のない便秘薬を処方してもらったのではないか?」と、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、

 

数日間、処方してもらった便秘薬を服用したのちに便通が改善され、薬がなくても調子が良くなってきていたので、様子をみていたところでした。

 

そもそも女性はホルモンの関係で、便秘になりやすいらしく、

 

私も十分に水分を摂っていても便秘になってしまう傾向がありました。

 

妊婦さんは色々な原因から痔になりやすいと聞いていましたが、私もついに…と思いました。

 

何週間かかかるかもしれませんが、気長に治していきたいと思います。

 

次回のブログですが、以前、専門の肛門科に行って良かったなと思うことを書きたいと思います。

 

痔シリーズが続きますが、しばしお付き合いください。

 

新生児肌着を買いました、そして収納を考える(19w1d)

先日、新生児肌着を買いました。

 

ちっちゃくてかわいい〜!!!

 

素材も優しくていい感じ。

 

私が着たい。(絶対入らない)

 

 

短肌着とコンビ肌着のセット販売されているもので、柄が気に入ったものを買いました。

 

どれぐらいで着替えるのか(汗をかいたり汚れたり)、洗濯の頻度など未知数なので、1人あたり6枚を目安に合計で

 

短肌着12枚、コンビ肌着8枚くらい?

 

になりました。

 

あと、ガーゼハンカチ、沐浴布のセットも合わせて買いました。

 

ガーゼハンカチは、合計で30枚くらい、沐浴布は3枚になりました。

 

このあたりの数がちょうどいいかどうかは分からないので、出産後に機会があればまた書きたいと思います。

 

そんなわけで、新生児肌着とガーゼハンカチ系が一気に増えたことによって、いよいよベビーズのグッズ収納場所を考えなければと思いました。

 

作戦会議です。

 

出産後を過ごすであろう1階の部屋の押入れをベースに収納を考えます。

 

f:id:almondocha:20191026215753j:image

 

押入れの中をエリアA〜Dに分けまして、

 

エリアAの夫の服を2階のクローゼットへ。(これは夫本人が「2階に移動しようと思うんだ〜」と言っていたのでそのままお願いしちゃいます。別に私が追いやったわけではありません…笑)

 

エリアBの私の服は、産後の床上げまではそのままに。(帝王切開の大きな傷を腹に抱えて階段を上り下りする自信がないので)

 

エリアCのお客様ふとんは、そのまま右のエリアDへスライド。

 

エリアDはもともと空間がスカスカ気味、季節ものの肌掛けが数枚あるくらいなので、処分か移動でどうにかなりそうです。

 

なので、エリアAとエリアCを縦並びで、ベビーエリアとしたいと思っています。

 

f:id:almondocha:20191026220622j:image

 

左側に寄ってるのは、壁の接地面、使いやすさの関係です。

 

夫が休みの日の近日中に片付け実行予定です。

 

かんばるぞ〜!

 

 

 

夫を褒め称えたい(19w0d)

19週になりました。

 

来週から妊娠6ヶ月に入ると思うと、あっという間だなぁと時の流れを実感します。

 

さて、「夫よ!ナイスだ!最高だ!」と、褒め称えたい事があったのでここに記します。

 

我が家は戸建てなのですが、主寝室は2階にあります。

 

ただ、妊娠してからというもの、階段で何かあったらこわいな…と思い、1階で寝るようにしています。

 

2階のトイレは主寝室に近いこともあり、夜トイレに行っても眩しくないように、程よい暗さの照明を使っています。

 

もともとそんなに夜トイレに起きる事はなかったのですが、妊娠してから膀胱が圧迫されているのか、少しトイレが近くなりました。

 

今は朝方、何度か起きてトイレに行っています。

 

それで、まだ暗い中寝ぼけ眼で通常仕様の1階のトイレに行くと、眩しくて眩しくて…。

 

「トイレの汚れもバッチリ分かります!やる気あります!照らす気、満々です!」と照明がいってるわけで…。(照明は喋りませんが、私にはそう主張しているように思えます)

 

で、もう毎度の事なので、慣れもあって、そういうものだと受け入れてたんですよね。

 

そしたら、先日夫と買い物に行った時に、

 

「ねぇ、夜、1階のトイレ行った時に、眩しくない?目覚めちゃうでしょ?センサー式の優しい光の置けるようなやつ、探してみようか?」

 

って提案してくれたんですよね。

 

私は、そんな方法があるもんだと知らなくて、

 

もう眩しい事が当たり前になってて、

 

「ふぇ…!?!?!?」

 

ってなったんです。

 

で、夫が色々見繕ってくれて、コンセントにつけるタイプのLEDの人感センサー?のを買ってくれて、夜トイレに行って感動…!!!

 

通常の電気のスイッチを押さずに、トイレの扉を開けただけで程よい、手元が分かるくらいの灯りがパッと点いて、「最高なのー!!!」って叫びたくなりました。(夜中なので、叫びませんが)

 

f:id:almondocha:20191025174531j:image

 

そして、その後、夫のことをめちゃくちゃ褒めまくりました。

 

私自身が気づかなかった、何気ないストレスを除去しようとしてくれたことがとても嬉しかったのです。

 

夫とはもともと仲がいいですが、日頃から感謝の気持ちを伝えていかないとなと改めて感じました。

 

 

 

もにょもにょ動いてきた(18w5d)

前回の健診の時にお医者さんから、

 

「もう胎動感じ始める頃だから、注意深くみてて」

 

と言われ、最近たまにお腹に集中する時間を取っていました。

 

18週に入ってから、「あぁこれがたぶん胎動なんだな」と分かるようになってきました。

 

お腹のあたりで、もにょもにょした感じです。

 

次の健診で、うまくいけば、性別が分かりそうだと言われたので楽しみにしていたいと思います。

 

 

つわりは完全におさまって、食欲も戻り、お料理に対しても前向きな気持ちが戻ってきて、最近は夕食を作るのが楽しいです。

 

難しいものは作りませんが、段取りよく準備出来たり、バランスよく作れたりした時によっしゃ!と小さな達成感があり、嬉しいです。

 

最近体重計に乗っていなかったので、今日久しぶりに体重計に乗りたいと思います。

 

では。

 

両親学級に行ってきた(18w0d)

先日、夫と休みを合わせて両親学級に行ってきました。

 

結論から言うと、すごく勉強になりました。

 

私が行ったところは、数組のご夫婦が参加していて、和やかな雰囲気の中で進められました。

 

参加者同士で話す機会もあり、

 

今までなかなか同じくらいの週数の人と話す機会もなかったので、

 

「胎動もう感じるんですか?」とか、

 

「性別はもう分かりました?」とか色々お話し出来て楽しかったです。

 

他に、助産師さんから赤ちゃんの抱っこの仕方を教えてもらったり、

 

夫向けには、妊婦さんのお腹の重さや、目線の見えにくさを体験するコーナーなんかもありました。

 

うちの夫は、助産師さんから「本物の妊婦さんみたいで上手です!」と褒められていました。(笑)

 

心なしか母性で夫の表情が柔らかくなっていた気がします…(笑)

 

f:id:almondocha:20191018193016j:image

 

 

両親学級はあと何回かあるようなので、また楽しみにしていたいと思います。

 

 

 

インフルエンザの予防摂取を受ける(17w6d)

インフルエンザの予防接種をしてきました。

 

前回の産婦人科での健診の際に、インフルエンザの予防接種を受けていいか担当医に相談・確認

 

 

近くの内科で予約を取り、摂取

 

という流れでした。

 

一応妊娠中なので、病院関係は何をするにしても産婦人科の担当医に指示をもらってから動くことにしています。

 

早めに摂取出来たので、ちょっと安心。

 

夫は職場の方でやる機会があるらしいので、今回は私だけ摂取しました。

 

大きな風邪やインフルにならずに出産までいきたいです。

 

最近、ゆっくりと入院準備を始めました。

 

台風もあったので、防災関連もあわせて見直しています。

 

大部屋だったら、耳栓あった方がいいかな?とか、

 

あんまりシャワー浴びれないかな?と、スプレータイプのシャンプーを用意してみたり。

 

色々準備してたら、あれ…これ避難所とかでも使えるな…?と思えてきました。

 

備えあれば憂いなし。

 

まだ産褥ショーツや、ベビーたちの肌着などは準備していないのでこれからです。

 

つわりがおさまって動きやすくなったこの時期に色々準備していきたいと思います。

 

 

 

 

風疹抗体のこと(17w4d)

数年前になりますが、結婚後子供を考えるのならば、

 

早めに風疹抗体検査をしておくといいと聞き、

 

抗体検査を受けました。

 

(抗体検査については、当時助成金が出て利用した気がします。)

 

検査結果は、「抗体ほぼなし」。

(実際は数値で表されますが、かなり低い数値が出ました)

 

「これはまずいぞ!」ということで、夫も誘って予防接種の予約を取り、受けに行きました。

 

それが数年前。

 

そして妊娠前に血液検査をするタイミングがあり、ついでに風疹抗体が十分ついているかその時確認もしてもらいました。

 

担当してくれた先生からは、「抗体十分ついてるので大丈夫だね」と言われていました。

 

 

しかし妊娠後、

 

先日産婦人科の先生から、「あなた風疹抗体が低めだから気をつけてね」と言われました。

 

私は、なんですと!?と思い先生に、ワクチンのことも妊娠前は抗体足りていたことも話したら、

 

「もしかしたら(抗体が)つきにくいタイプの人なのかもね」と言われました。

 

そして「今はだいぶ(流行が)落ち着いてきたけど気をつけて過ごしてね」と。

 

もしかしたら妊娠したことによって体質が変わったのかもしれない…。(そんなことあるんだろうか…?)

 

予防接種をしても抗体がつきにくい人がいるとは聞いたことがあったが、自分はそのタイプだったのかもしれない…。

 

色々と謎はありますが、今後も気をつけて、生活していきたいと思います。